日本三大祭の一 祗園祭
祇園祭は数々の三大祭のひとつに挙げられます。京都三大祭(他は上賀茂神社・下鴨神社の葵祭、平安神宮の時代祭)、日本三大祭(他は大阪の天神祭、東京の山王祭、神田祭)、日本三大曳山祭(他は岐阜県高山市の高山祭、埼玉県秩父市の秩父夜祭)、日本三大美祭(他は前述の高山祭と秩父夜祭)のうちの一つで、日本を代表する祭りです。
その歴史の長いこと、その豪華さ、祭事が1ヶ月にわたる大規模なものであることで世界的にも有名なお祭りです。
祭のハイライトはなんといっても7月17日と7月24日に行われる計33基の山鉾(やまほこ)巡行。「京都祗園祭の山鉾行事」は平成21年2009年にユネスコ無形文化遺産にされています。
なお、祗園祭山鉾巡行は、平成26年2014年、7月17日の前祭巡行(23基の山鉾)と24日の後祭巡行(10基の山鉾)の2度の巡行が1966年以来49年ぶりに復興しました。
祇園祭 日程
7月14日から7月16日にかけて、
京都市内の繁華街で祇園祭の前祭の宵山行事が行われます。
17日に山鉾巡行が行われます。京都の方にはこちらがメインだそうです。
祇園祭 前祭
前祭(さきまつり)は従来通り7月14日~7月16日が宵山行事、7月17日に巡行。
午後9時出発。最終到着11時25分頃。
祇園祭山鉾巡行の基本コース 前祭(さきまつり) 巡行
室町通と新町通に山鉾が集中しています。
スタート地点の最寄駅は、地下鉄の「四条」駅・阪急電鉄の「烏丸」駅になります。「四条」駅と「烏丸」駅は、四条烏丸の交差点付近に出ます。
午前9時40分
そこから東に進み、阪急電車の河原町駅で鴨川にそって北上します。
午前10時35分
地下鉄東西線京都市役所前駅前の河原町通りと御池通がぶつかるところで西に折れ、同じく地下鉄東西線烏丸御池駅を過ぎて
午前11時25分
新町通を曲がって巡行終了です。
※時間は変更になる場合があります。
巡行する鉾は以下の通り
- 長刀鉾
- 函谷鉾
- 菊水鉾
- 月鉾
- 鶏鉾
- 放下鉾
- 岩戸山
- 船鉾
- 山伏山
- 孟宗山
- 太子山
- 郭巨山
- 保昌山
- 油天神山
- 四条傘鉾
- 蟷螂山
- 伯牙山
- 木賊山
- 霰天神山
- 白楽天山
- 芦刈山
- 占出山
- 綾傘鉾
祇園祭 後祭
●後祭(あとまつり)は7月21日~7月23日が宵山行事(下記の鉾で宵山行事が行われます。)24日に巡行。
- 鈴鹿山
- 浄妙山
- 橋弁慶山
- 役行者山
- 黒主山
- 鯉山
- 八幡山
- 北観音山
- 南観音山
- 大船鉾
計33基
祇園祭山鉾巡行の基本コース 後祭(あとまつり) 巡行
烏丸御池
午前10時05分
河原町御池
午前10時40分
四条河原町
午前11時22分
四条烏丸
※時間は変更になる場合があります。
河原町駅と京都市市役所駅の間は花傘巡行路も重なっているので一度で二度おいしいという感じですね。