Yokosuka 長井海の手公園 ソレイユの丘は農業体験・食の体験、動物や自然とのふれあいが体験できる横須賀で初めての体験型総合公園です。
公式ページより
芝そりゲレンデやゴーカートなどの遊具施設が充実し癒やしのひと時が楽しめる動物ふれあい広場や
夏のじゃぶじゃぶ行けは子どもたちに大人気です。
デイキャンプ場ではバーベキューを楽しめるほか、レストランでは長井漁港の魚介類など地場産食材や、園内農園で栽培された野菜などを味わっていただけます。
ずばりターゲットは子育て世代家族です。大型遊具も子ども向け(当たり前か)
幼稚園や保育園の団体さんもターゲットの様。
でもだからティーンズなお子さま連れの家族も楽しめます!デートでもOK。
ソレイユの丘と動物
好きな人にはたまらない世界最大ネズミ 最高の癒やしカピバラさんもいます。
自分のことをカピバラだと思っているペリカンのモモちゃんなんてのもいるようです。
四季の花が咲く園内には、食や工作などの体験教室をはじめ、動物とのふれあい、640席の手ぶらBBQ(バーベキュー)場、レストラン、遊戯施設に加え温浴施設「海と夕日の湯」も備えており、一日を通して楽しめる公園です。
ゴールデンウィーク頃見頃になる花が「ネモフィラ」薄紫と白の可愛い花です。
夏休み、8月にはひまわり畑が。
生育状況が悪くイチゴ狩りの収穫体験は開催していなかったそうです。4月初旬頃までなのでどちらにしてもゴールデンウィークには間に合わなかったのですけども。
無料で楽しめる大型遊具施設「ソレイユ☆パイレーツ」、ふれあい動物村にタカ、ミミズクなどの猛禽類、カラフルで大型のインコ・ルリコンゴウインコなどが登場し、横須賀の大空をステージに『バードショー』を開催!
平日 (1)14:30-14:50
土日祝 (1)11:30-11:50 (2)14:30-14:50
これは見なければならないです。
あとはウサギやモルモットたちとふれあえるコーナーがあります。その他の動物にも一杯触れます。
世界最大と言われるフレミッシュジャイアントをはじめ、ネザーランドドワーフ、レッキス、アンゴラなど6種類のウサギたちとふれあうことができます。フレミッシュジャイアントのフレミちゃんは、現在約7kg、体長はなんと推測60cm!とても大きなウサギさんだそうです。
小さい子どもは楽しく、大きい子ども(10代)も楽しい施設です。さすがにポニーとかには体重制限で乗られませんけどね。
ソレイユの丘で何食べる?
サザエ・ホンビノスなどの貝類やイカ、海老、干物などもりだくさんな海鮮メニューに加えて、お肉、野菜まで!
ご飯もついたバイキングスタイルの浜焼きBBQ
もしくは「すっきり! 手ぶらでバーベキュー」サイト使用料、薪、炭、備品などを含まれています。
注意:4/29-5/8はGW期間につきご予約を承ることができません(当日先着順・手ぶらBBQにて受付)
魚屋さんの浜焼きBBQ(70分・食べ放題)が気になりますね。
焼く時間も有るから70分は短い気もしますけど…。
他にもあるけれど、せっかく三浦半島に来たならば海産物が食べたいですよね。
ソレイユの丘の温泉
「海と夕日の湯」ソレイユの丘は温浴施設なので自然温泉じゃありません。
富士山を望む露天風呂は「美人の湯」として定評ある温泉浴剤を採用した人工温泉です。
その分水着着用で男女混浴なのでファミリーには向いていますね。
【追記2016/4/26】パンフレットの「温浴施設」を「混浴施設」と見間違えたようです。混浴ではありません。大変申し訳ありません。
家族で温泉に行っても、男女別々に入るから話が出来なくてつまらないという声が(自分)
三浦半島の温泉は特に泉質が良いと評判で、皮膚病や婦人病などを中心に効果があるようなので、ぜひ引いて欲しかったですね。
逗子や葉山でマリンスポーツの後や、三崎口でおいしいマグロを食べた後に、ひとっ風呂浴びるなんてのも有りなだけに残念。
大人(中学生以上):650円
子ども(3歳から小学生):300円
※ボディーソープとリンスインシャンプーは備え付けてあります。
※タオルなどの入浴用品は販売しています。
ソレイユの丘 バス料金他
横須賀市長井4丁目地内
1日中楽しめる 三浦半島の農&海まるごーと体験パーク!
長井海の手公園 ソレイユの丘
入場無料 (入場有料の施設もあります)
年中無休 【3~11月】9:00~18:00
【12~2月】9:30~17:00
京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行にて約15分終点下車
IC運賃309円 現金運賃310円