神奈川県 三浦半島 三浦市 三崎の朝市
・泊まりでは無く(宿を取らず)
・車を使わず(電車とバスで)で
始発で行くのは難しいか、計画立ててみました。
車で行かないと朝市で三浦大根8本200円とか買っても持って帰るの大変ですけど、車ない人向けに。

朝市がやっているのは毎週日曜日5時~9時。
しかし朝、7時を過ぎるとまぐろ汁は売り切れのときもあるそうです。
どの辺りまで遠くからでも三崎の朝市に行ってマグロぶっかけ丼は食べられるか。です!

・準備 SUICA/PASMOのチャージは事前にしておきましょう。
  

三崎口への行き方

まずは最寄り駅から三崎口

2016年5月1日(日)の時刻表で検索しています。バス時刻も祝日ダイヤです。

◆渋谷→三崎口の場合

04:49 渋谷
JR山手線内回り・品川・東京方面

05:01着 品川
05:10発 JR東海道本線・小田原行

05:27着 横浜
05:39発 京急本線特急・三崎口行

06:32 三崎口

品川から横浜まで行きましたね。蒲田とかでも一緒のルートで行けますね。

仮に東海道本線を使わないで東急東横線を使った場合

05:15 渋谷
東急東横線・元町・中華街行

05:54着 横浜
06:05発 京急本線特急・三崎口行

06:54 三崎口

20分違いますね。東海道本線で横浜に早く行った方が良さそうです。
東海道本線で行く場合05時01分に品川に着けば良いので、仮にちょっと遠目の高田馬場04:38発でも大丈夫です。
思っていたより都心部から朝市に電車で行けそうです。

そして東急東横線にこだわるとしたら

05:11 元住吉 東急東横線・元町・中華街行

05:29着 横浜
05:39発 京急本線特急・三崎口行

06:32 三崎口

だと東海道本線と同じ06:32に三崎口に付けます。
自由が丘とかだと始発が遅いので遅くなってしまいます。

三崎口から三崎港までバス

検索で来られた方はこちらが気になっている方が多いのではないでしょうか。

こうして6時35分~6時45分に京急三崎口の改札に到着、そこからのバスが5分歩いて乗れるとして、
京浜急行バス停(2番線)より乗車し「三崎港」で下車。です。

京急バスのHPによると三崎口駅→三崎港 は約15分でIC乗車券299円 現金運賃300円となります。
三崎港へいく系統のバスはいくつかあって、

・「三崎港」行き 7:20始発
・「通り矢」行き 6:48始発
・「城ケ島」行き 6:25始発 6:59次発
・「浜諸磯」行き 8:40まで無し

のバスが使えます。
三崎東岡 ゆき だと1つ手前のバス停が最終で、そこから三崎港まで歩いて15分とのことなのでパス。
そう考えると「通り矢」行き 6:48始発 か 「城ケ島」行き 6:59次発 で15分として三崎港に着くのが7時5分~7時15分
それが限界かなと。

安売りがもう始まっているという午前7時過ぎですね。一番活気がある時間というのは過ぎていますがまだまだこれから。

まとめ

どうでしたでしょうか。あながち無茶な話でもないのが分かっていただけたんじゃないかと思います。
日曜日開催なので祝日ダイヤというのがネックですね。
朝市で朝ご飯を食べた後は、そこからソレイユの丘に行ってで動物と戯れるのがおすすめ。

※Yahoo!乗り換え案内で時刻表を調べましたが、ご利用の際には実際の時刻表などをご確認ください。